現在の中身:0点
■ 日曜日・水曜日発送は致しておりません。 ※オンラインでのご注文は24時間受付中。 上記休業日及び日曜、水曜にいただきましたご注文・お問い合わせにつきましては、翌営業日以降の対応となります。 予めご了承下さいませ。 ※イベント開催日につきましては、下記連絡先までお問い合わせください。 TEL 055-983-0750 メールでのお問い合わせ
ワンちゃんは歯磨きが苦手な子が多いです。しかし、日常の口腔ケアは健康維持に欠かせません。歯磨きが苦手な愛犬のことでお悩みなら、歯磨き習慣定着の流れを押さえつつ嫌がらないペット用品を使ってみましょう。Mofuupy(モフーピー)がおすすめする犬用歯ブラシ「オーラバイオブラシ」もぜひ、お役立てください。
歯磨きが苦手な愛犬の口腔ケアをスムーズにするポイントは2つあります。1つはほめたりごほうびを挙げたりしながら、口腔ケアをポジティブなものとして認識させること。もう1つがちょっとずつステップアップしながら徐々に慣れさせることです。
歯磨きが苦手なワンちゃんは口内どころか口まわりを触られるのも苦手な場合があります。まずは、ワンちゃんに口まわりを触られるのはよくあること、不快なものではないことを知ってもらいましょう。軽くタッチするところから始め、上手にできたら全力でほめてあげたりごほうびのおやつを与えたりしてみるのが効果的です。
ワンちゃんが口まわりを触る感覚になれたら口内にステップアップしてみましょう。おすすめは犬歯です。1番触りやすく見えやすいのが犬歯なので、口まわりを触る延長で犬歯のタッチから始めてみてください。口まわりと同様にがんばったらほめるタイム・ごほうびタイムを挟みましょう。ポイントは「口の中を触られる」=「飼い主からほめられる・おやつをもらえる」というポジティブな成功体験を繰り返すことです。
口内を指でタッチする感覚に慣れてきたら次は歯ブラシによるタッチにチャレンジです。まずは、歯ブラシが口まわりや口内にある感覚に慣れてもらうため、歯ブラシをなめたりかじらせたりしてみてください。お気に入りのペットフードの匂いをつけておくと、自分から口の中に入れてくれることもあります。ワンちゃんに歯ブラシが日常のもの、自分の生活圏内に当たり前にあるもの、と意識させることができればゴールまであと1歩です。
歯ブラシが口の中にある状態に慣れたら、歯ブラシで歯にタッチするのに挑戦してみてください。実は口の中に入れるまではOKだけど歯に触られるのは微妙…というワンちゃんも時々います。犬ごとの好き嫌いもありますが、毛の感触が柔らかいソフトタッチの歯ブラシであれば触られていることをあまり意識せずに慣れやすいと思います。「できたらほめる」もしくは「ごほうびのおやつ」を忘れずに、焦らず徐々にステップアップしていきましょう。
歯磨きに慣れるためのステップアップは全力で愛犬をほめてあげられる絶好のコミュニケーションチャンスです。徐々にできることを増やしながら、口腔ケアの感覚を「嫌ではない」「うれしい」ことにチェンジしていきましょう。
口腔ケアグッズといえば歯ブラシのイメージですが、歯磨きが苦手なワンちゃんの抵抗感が和らぐペット用品があります。
指磨きができるのが魅力の口腔ケアグッズです。ワンちゃんが口まわりや口内を触られるのに慣れていく途中のステップアップにおすすめ。ワンちゃんとのスキンシップ感も高まります。
紙状の歯磨きグッズです。指磨きで歯の汚れを落とすタイプで、歯磨きジェル・ペーストと同様に歯ブラシにステップアップする1歩手前の段階におすすめ。
気になるところにスプレーするだけの口臭対策グッズです。あくまでも口臭対策なので根本的な口腔ケアではないという点と、いきなり吹きかけるとワンちゃんがびっくりしてしまう可能性があります。一旦、家族の手に吹きかけてから匂いや味など徐々に慣れさせていきましょう。
噛むことで歯の汚れを除去し口腔内を清潔にする犬用ガムです。飲み込み防止のため、飼い主が手に持った状態で噛ませてあげてください。
ワンちゃんが噛んで遊ぶことを想定して作られた口腔ケア用のおもちゃです。ワンちゃんが楽しみながらデンタルケアをスタートアップできます。そろそろ歯磨き習慣を始めたい、口に何かを含む行為に慣れさせたい段階のワンちゃんにおすすめです。
様々なグッズがありますが、慣れるためには細かく段階を踏んでいく必要があります。現状のワンちゃんの段階に合わせたグッズを選ぶのがポイントです。
Mofuupy(モフーピー)はプロが選んだ愛犬グッズを取り揃えているペットアイテムショップです。愛犬の口腔ケアに役立つグッズも取り揃えており、通販でご購入いただけます。
<歯磨きが苦にならない歯ブラシ「オーラバイオ」>おすすめポイント
一般的な子供用歯ブラシの5倍以上、約4,200本の超極細毛がぎっしり詰まっていて繊細な歯磨きが可能です。1本の毛の太さは0.07mmと一般的な歯ブラシの3分の1以下。口に当たる柔らかい感触は刺激が苦手なワンちゃんにこそお試しいただきたいと考えております。
口内に何かを入れるという行為に慣れていないワンちゃんでも歯磨き習慣を定着させやすいのが魅力。歯茎を傷めにくいので、歯磨きに対するネガティブな気持ちを払拭しやすいアイテムです。
ワンちゃんのお悩み相談とあわせて的確なアドバイスのもとおすすめいたします。通販で購入する前に愛犬が嫌がらないか相談したいという方もお気軽にお問い合わせください。